番組イメージ

健康寿命は若いうちから意識しましょう!   第4回目は、阿賀野市 民生部健康推進課 漆山薫さん、森緑さんに、阿賀野市の健康寿命延伸の取り組みに関してお話しをお聴きしました。   Q.阿賀野市ではハタチの新成人に健康に繋がるプレゼントをあげているそうですね。 阿賀野市では成人の門出の御祝いに、健康診断を無料で受けることができる「20歳(ハタチ)の健康プレゼント事業」...

新潟県福祉保健部健康対策課課長で医師の中山 均 さんに、新潟県の健康寿命延伸への取り組みについてお話を伺いました。   ■ 新潟県の「健康立県」の取り組みに関して Q.そもそも「健康立県」とは、どのようなものですか? 全国でトップクラスの健康寿命を誇り、全ての世代の方が、生き生きと自分らしく暮らせる新潟県を実現することを目指して展開している活動です。   Q,な...

■ ケンジュの第1歩 健康寿命と運動の関係、気軽にできる運動やウォーキングに関して 新潟臨港病院 理学療法士で生活習慣病予防にも詳しい白井信行先生にお話しをお聴きしました。    Q.健康寿命と運動の関連を教えて下さい。  近年「フレイル」とい言葉を耳にする機会が増えてきたと思います。 「フレイル」とは加齢で筋力や認知機能が低下して、介護が必要な状態となったり、...

最近よく耳にするようになった「フレイル」 。 「フレイル」とは「虚弱」を意味し、加齢で筋力や認知機能が低下して、要介護状態などに近づいた状態を言います。 日本では65歳以上の男性の5.2% 女性の12.0%がこのフレイルにあたります。 そして、なんと男女とも約半数がフレイルの予備軍と言われています。     今回は 生活習慣病 予防・治療のための運動療法の専門家である ...

「健康寿命」とは健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる時間のことを言います。 新潟県民の平均寿命と健康寿命の差は男性でおよそ8歳、女性で12歳です。 BSNがスタートした「にいがたケンジュプロジェクト」は、健康寿命を平均寿命に近づけていきたいと考えています。   『ゆうなび』の特集1回目は、そもそも「健康寿命」はなぜ大切なのかを考えました。   ■...

第1回目は新潟大学医学部の曽根先生に、健康寿命とは何か、健康寿命を伸ばすために大切なことは何か、など、健康寿命に対しての基本的なお話しをお聴きしました。   Q.「健康寿命」は「寿命」とどう違うのでしょうか? 寿命が生きている年数を言うのに対して、健康寿命とは簡単に言うと、「健康上の問題で介護などを受けずに、自立して生活できる期間」のことです。   Q.日本人の寿...