番組イメージ

●通心寺(つうしんじ) ・住所 新潟市江南区船戸山3-5-34     (亀田小学校の近く)・電話 025-381-2720 真宗大谷派、本尊は阿弥陀如来。開山は1593年。通心寺は「鉄道唱歌」に登場する。「汽笛一声新橋を~」で有名な鉄道唱歌は、全国の鉄道沿線の駅名とその土地の風物が歌われている。北陸篇の中に「もみぢは新津秋葉山 桜は亀田通心寺」と登場。京都御所からその苗木をいただいたという通心...

●蒲原浄光寺(かんばらじょうこうじ)・住所 新潟市中央区西堀通り10番町1618・電話 025-229-0629浄土真宗本願寺派、本尊は阿弥陀如来。親鸞聖人の越後七不思議ゆかりの寺。800年ほど前、寺が今の鳥屋野にあった時、越後に流罪となった親鸞がこの寺の前身「放光院(ほうこういん)」に一晩の宿をとる。当時、真言宗だった寺の住職に親鸞は、浄土真宗の教えが真言宗の教えより優れていれば私の持つ竹杖(...

●唯称寺(ゆいしょうじ)  ・住所 新潟市北区新崎2700     (濁川中学校の近く。)・電話 025-259-2386 真宗大谷派、ご本尊は阿弥陀如来。江戸時代、信州からやってきた僧が、東本願寺から、ご本尊を頂き開山。住職の自慢は、明治時代に作られた本堂の欄間。白根の仏壇職人の作品で、天女の表情など、どこか温かい作品に仕上がっている。唯称寺という名も、東本願寺から授かったが、この時に付与され...

●安浄寺(あんじょうじ) ・住所 新潟市東区一日市985     (新新バイパスを一日市インタIC下車。      阿賀野川の岸辺。)・電話 025-273-4281 真宗大谷派 ご本尊は阿弥陀如来。15世紀、応仁の乱があった頃、浄土真宗・中興の祖、蓮如上人(しょうにん)の弟子が越後巡業中に開く。本堂は、昭和34年に作られた鉄筋コンクリートのモダンなデザイン。対して、住職の住居である庫裏(くり)...