今月1週間のお休みを頂戴し、ベトナムのホーチミンに滞在しました。 ある日の夕方、ホーチミンのマッサージ店を出ると、 街角からものすごい地鳴りのような歓声が聞こえました。 人々はベトナムの国旗を振っています。 ...
先週1週間は、 ゴールデンウイークもお盆休みも関係ない私にとって、 年に一度の長期休暇でした。 もうご存知のリスナーの方も多いようですが、 毎回、私はこういう機会に、1人バックパックを背負って安宿巡りの旅を行ってきました。 今年の行先は、チェコ、オーストリア、ハンガリー。 今年の冬のヨーロッパは激しい寒波に襲われていますが、 私が行った期間は、寒波...
去年12月23日に、 私にとっては刺激的なお仕事がありました。 某局の元局アナで、現在はフリーで活躍する中田エミリー氏とのお仕事です。 中田エミリー氏のBSNラジオの番組「とりあえず生で」の公開生放送に、 2時間半、ゲスト出演させて頂いたのです。 同業他社出身アナとの仕事というのはほとんどなく、 しかも、何と言っても、中田エミリーです...
最近、本当に様々なユニークなアプリがありますよね。 私の担当する番組のスタッフが、 「面白いアプリがあります」と教えてくれたのが、 「写真を撮ると写された人の顔が入れ替わる」というアプリ。 つまり、AさんとBさんのツーショットを撮ると、 Aさんの髪型と服装をのBさんと、 Bさんの髪型と服装のAさんが写っているのです。 上の写真は、 BSNラジ...
次のアメリカ大統領がトランプ氏に決まりました。 問題発言をしていたトランプ氏が、 大統領になって実際にどのような政治を行うのか、 世界が注目しています。 トランプ氏当選を歓迎する人がいる一方で、 トランプ氏は大統領ではないと主張し、アメリカ各地でデモも行われています。 ところで、私、今からおよそ8年前になりますが、 オバマ大統領就任式を見届けるべく、私的にワシント...
8月11日。山の日。 この日のBSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」。 スタジオは表佳世アナに任せて、 私は新潟市西蒲区の角田山から3時間中継しました。 私は、ガイド役の新潟県山岳協会の小林勇さんと、 角田山の7つある登山道のうち、 稲島(とうじま)登山道を行き、頂上を目指しました。 角田山は標高481m。 稲島登山道は、頂上までの歩行距離...
夜の新潟市中央区のやすらぎ堤。 万代橋や川沿いの建物の灯りが信濃川の水面に揺れて、とてもロマンチックです。 そして、今、そのやすらぎ堤に、 飲食が出来るお店が複数並ぶようになりました。 冷たい飲み物はもちろん、 熱々のおでん、イカ焼き、バーベキューまで楽しめます。 店の雰囲気も各店様々ですが、 こちらのお店なんかはテントが個室のようになっていてとても素敵です。 屋台がな...
7月14日、福島県の会津若松市立第三中学校の生徒さんが、 BSNの社内見学に来てくれました。 私が担当する「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」の放送が、 いつものように午前11時50分頃に終了。 生徒さんたちをスタジオの中にお連れし、 生徒さんたちからいくつか質問を受けました。 純粋、かつ、鋭い質問もありました。 「どんなときにやりがいを感じるか」 たまにこのよ...
「独占ごきげんアワー」の中で、 映画「ファインディングドリー」の公開を前に、 主役のドリーの吹き替えを務める... 室井滋さんのインタビューを放送させて頂きました。 アニメの吹き替えと言うと、 自分の声色を完全に変える場合もありますが、 ドリーの声は室井さんの地声そのもの。 様々な声色を使い分ける室井さんですが、 この作品では地声で勝負しています。 お...
元BSNアナウンサーの土井里美さんを御存知でしょうか? 土曜放送のBSNラジオの番組「ハロジャン」でも、 杉原テツさんとかつて名コンビを組んでいたアナです。 今は新潟を離れ、東京でフリーアナとして活躍中で、 BSNラジオでも土井さんの東京の番組をしばしば耳にします。 唯一無二の感性を持つユニークな人で、 私も大好きな同僚の一人でした...
BSNラジオ『近藤丈靖の独占ごきげんアワー』 火曜の私のパートナー朝日奈ゆうちゃんが、 先月新曲「鷹匠(たかじょう)」をリリースしました! この曲は鷹を操る鷹匠の男のロマンを歌っています。 ゆうちゃんもこの曲に相当力が入っています! 私もこの曲の全国大ヒットを夢見ています! 最寄りのCD店でもネットでも購入可能です。 有線放送、或いは、 BSNラジオ以外の放...
BSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」。 先日、「減塩でごきげんライフ」のコーナーで、 私、近藤のおススメ減塩レシピを御紹介しました! しかも、今回は生放送中に調理しながら! 生放送中に喋りながらリアルタイムでの調理は初めてです! 調理と言っても3分間。とても簡単です! 今日のメニューは「イタリア風トマトラーメ...
BSNラジオ『近藤丈靖の独占ごきげんアワー』 火曜の私のパートナー朝日奈ゆうちゃんが、 今日2016年6月8日、新曲「鷹匠(たかじょう)」をリリースしました! ゆうちゃんもこの曲に相当力が入っています! 最寄りのCD店でもネットでも購入可能です。 全国的大ヒットを目指し、 有線放送、或いは、 BSNラジオ以外の放送局の番組へのリクエストも、 どうぞよろしくお願い...
こんにちは。 今週水曜のBSNラジオ「独占ごきげんアワー」の 「減塩でごきげんライフ」今日の減塩コーナーで、 私の簡単オススメレシピ「もやしカニカマいため」を御紹介しました。 1食2人前50円、3分でできます! 美味しくて安くて簡単なので皆さんも作ってみてください!!! ①火をつける前のフライパンに油を入れて、 もやしを入れて1分ほど混ぜ合わせる &ra...
先週土曜に、 私はあるイベントのため新潟競馬場に行って来ました。 そう!夏の風物詩になった「近藤夢幻社」です! 解説しますと、近藤夢幻社は、 競馬の予想をお客さん相手に熱弁する場内予想屋の名前で、 この私が扮しています。 JRAの競馬場は全国に10ありますが、 場内予想屋は現在この近藤夢幻社だけ。 まさに!全国でただ一人の! ...
こんにちは! BSNラジオ『独占ごきげんアワー』が、 酒麺亭潤とタッグを組み、 昨日から「ごきげん煮干し中華そば」を販売しています! 販売スタートの8月11日、 私は番組終了後にラーメン潤三条店に行きました。 到着したのは午後2時過ぎ。 お客さんはいるのだろうか? でも、御昼時を完全に過ぎているから、 お客さ...
私の番組に、2014年1月29日にユニバーサルミュージックからデビューする男性二人のギターユニットのUSAGIというグループがやってきました。上田和寛(ウエダタカヒロ)さんの方は大阪出身で元々ソロ活動でも多くの集客がある実力派。杉山勝彦(スギヤマカツヒコ)さんの方は、乃木坂48の「制服のマネキン」「君の名は希望」や中島美嘉の「一番綺麗な私を」「DEAR」などの楽曲を提供したこれまた実力派。そん...
ドラマ「半沢直樹」。面白いですよね。私も勿論第一話から欠かさず見ております。個人的には私が成人になってからこれ程素晴らしいTBSドラマはなかったと思っています。私が好きなドラマのジャンルは「テロ関連もの」「政治的陰謀もの」「企業もの」「医療もの」。「半沢直樹」は「企業もの」にあたるわけですが、実に痛快で、堺雅人も言っている通り、時代劇に相通じるものを感じます。企業の中の悪に果敢に立ち向かい、歌...
現在公開中の映画「エンド・オブ・ホワイトハウス」。皆さんは御覧になりましたか?ネタバレしない範囲であらすじの一部を言いますと、主人公は元シークレットサービスのマイケル。彼はシークレット・サービスの一線級として大統領の護衛にあたっていましたが、ある出来事がきっかけで、ホワイトハウス担当護衛官から外されてしまいます。2年後ホワイトハウスを北朝鮮のテログループが襲撃、...
BSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」で毎週水曜11時半過ぎにお送りしている「知子デトックス」。私近藤の5月のおススメのエンタメ作品は、一昨年アメリカで爆発的にヒットしたアメリカのドラマ「HOMELAND」です!あの「24」の制作陣が作ったドラマという事でやはり魅せてくれます。私も「24」以来、ここまで引き込まれた海外ドラマは久しぶりです。物語の始まりの舞台はイラク。アメリカのCIA...
私のラジオの番組のレギュラーコメンテーターの細野真宏さん。この方は、新潟市出身の塾講師で、経済と映画の評論活動も行っていらっしゃいますが、番組の中でこんな事をおっしゃっていました。「今の日本の映画の興行収入は他の国に見ても少なく、人口が日本の半分の韓国よりも、日本の5分の1の台湾よりも少ない作品もあるほど」と。韓国よりも台湾よりも低い?日本が?驚きました。映画の入場料は日本より韓国や台湾の方が...
「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」では、「知子デトックス」というコーナーの中で、月の第3水曜に水島知子アナが、第4水曜日に私が、おススメのエンタメ(映画、DVD、舞台、コンサートなど)を御紹介しています。自分の番は月に一度だけなので、選ぶのはとても慎重になります。好きなエンタメ作品は沢山ありますからね。そんな中、私は4月の4週目に、2008年に6夜にわたってNHKで放送された社会派ドラマ「監...
4月1日で「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」は7年目に突入しました。ここまで続けてこられたのもリスナーさんをはじめ、大勢の皆様のお蔭です。未熟者ですが、今後も頑張りますのでよろしくお願い致します。さて、新年度スタートとともに番組でフェイスブックを立ち上げました。ツイッターはずっとやっていましたが、フェイスブックは初めて。試行錯誤しながら色々と書かせて頂きます。これまでのツイッターと併せて御覧頂き...
先日、仕事で山形県温海温泉に行って来ました。温泉も勿論ですが、楽しみの一つが食。やはり山形も、新潟と同様、海にも山にも恵まれて食材が豊か。私も、出てきた料理は全て美味しく頂きました。しかし、これと逆の例もなくはありません。つまり、新潟県外で食事をすると、「普段食べている新潟のものが一番美味い、物足りない」と感じる事があるのです。過去に、A県の某ドライブインの社長さん、B県の某旅館の支配人さんが...
一人旅で、日本の三大霊場の一つ、恐山に行ってきました。 新潟駅から特急「いなほ」「つがる」を乗り継ぎ、青森駅へ。そこから大湊線で下北駅へ。 その 下北駅からさらにバスで40分で恐山に着きました。 片道だけで所要時間8時間以上の長旅でした。 恐山は山の名前でなく、霊場の名前。寺と同じで、山門から入ります 。 敷地は広大で、本堂や宿坊など様々な建物が立ち、...
結果的にある事情により行く事が出来なくなりましたが、先月の終わり、私は、東日本大震災の被災地に、2度目のボランティア活動に行く計画を立てていました。 被災地の各市町村には、ボランティアと被災者の橋渡しをする災害ボランティアセンターがあります。宮城県内のいくつかの災害ボランティアセンターに電話で作業状況を問い合わせる過程で、ある事が分かりました。 瓦礫撤去や泥かきがある程度進んだ事により、作業の日を...
私のKPOP好きも周囲にかなり浸透してきました。私が好きになるアーチストにはある傾向がありますので、御紹介しましょう。まず、私は視覚より聴覚重視です。ですから、JPOPにもKPOPにも言える事ですが、私は、映像無しで聴けるアーチストの曲しか聴きません。いくら顔やスタイルなど容姿が優れていても、映像なしで音だけ聴いて「これはいい」と思えるものしか聴きません。世間でアイドルと呼ばれるKPOPグループの...
ゴールデンウィーク明けの5月9日から3日間、私は東日本大震災の被災地、宮城県の石巻市と岩沼市で瓦礫撤去のボランティアに参加しました。 その時点で一番感じた事。それは、「復興」と口で言うのは簡単だが、後片付けが終わらない限り復興は始まらないという事。そして、まだ後片付けの真っ最中の状態に過ぎず、まだまだ復興まで膨大な時間と労力が必要だという事でした。 それから2か月以上が過ぎました。しかし、連日の報...
先週、新潟のK-POPファンに大ニュースが飛び込んできました。 来月ビッグスワンでK-POPグループが集結するビッグイベントが開催されるというのです。 出演者の顔ぶれを聞いてビックリ。 相撲に例えるならば、男性グループの横綱とも言える東方神起やBIGBANGこそいないものの、女性グループの横綱にあたる少女時代とKARAが出演。 さらに、CNBLUE、BEAST、2AM、4Minute、...
六月二十九日、BSNラジオスタッフと制作した「今すぐ使える新潟弁」のCDの最新作が発売されました。 これまで制作したCDは計六枚。 聴いて下さった皆様には心より感謝申し上げます。 英語、フランス語、中国語などの外国語講座の番組はあるのに、どうして方言講座の番組はないのか。そんな素朴な思いから、ラジオで「今すぐ使える新潟弁」というコーナーを立ち上げてから七年。TV番組になったり、CD、カーナビ、切手...
英検にも子供向けの児童英検があるそうです。 今年2月、その受験者139人(6歳~12歳)を対象に行ったアンケートによると、「将来英語を使った仕事をしてみたい」と答えた子は56%に上り、「英語が必要と思う職業は」との質問に「スポーツ選手」と答えた子供が18%で最も多かったそうです。この数字を見て感じるのは、スポーツ選手を夢見る子供は、英語に人一倍関心を持っているという事です。確かに、世界で活躍するス...
私が愛するテレビドラマ「24」の中に、アメリカの現職大統領と元大統領が意見を戦わせる場面があります。この二人には大統領職に就いた経緯に決定的な違いがあります。前者は大統領選で国民の投票で選ばれたのに対し、後者は、副大統領だった際、当時の大統領が職務遂行不能になり、大統領に昇格したのです。 意見が対立する中、その現職大統領は「私はあなたと違い、国民の投票で選ばれた現職大統領なのだ」と主張し、自分の意...
先週、私は単独で宮城県に生まれて初めてボランティア活動に行ってきました。 仙台市に泊り、石巻市に一日、岩沼市に三日間通い、主に民家の瓦礫撤去とヘドロ掻き出しをしてきました。例えば、岩沼市ですと、ボランティアは現場監督リーダーを決めて十人程のチームで出動。現場では、リーダーが依頼主のお宅の方から話を聞いて何を優先的にやるか考え、例えば、家の裏の瓦礫撤去に三人、スコップ二本と一輪車一台、畑のヘドロ掻き...
サラリーマンとして溜まった未消化の休みを消化せよと上司から指導があり、担当するラジオ番組「独占ごきげんアワー」を来週お休みする事になりました。 およそ一週間の休暇をどう過ごすべきか。考えた結果、私はこのたび東日本大震災の被災地にボランティア活動に行く事にしました。私にとってボランティア活動なるものは初めてですが、グループでなく単独で被災地に向かいます。夜行の高速バスで仙台に入り、仙台で三泊しながら...
今月11日、ある殺人事件から15年が経ちました。 平成8年(1996年)4月11日、当時立教大学4年だった小林悟という青年が、東京のJR池袋駅山手線ホームで、見知らぬ男に殴られ死亡したのです。 私にとって、この事件には特別な思いがあります。殺害された小林悟君が、私の大学時代のアルバイト先の後輩だったからです。私たちは東京足立区で区民プールの監視員の仕事をしていました。アルバイトの仲間たちと共に、仕...
先週の土日、私は、震災前に企画した学生時代の同期会を開催しました。1泊2日で、会場は越後湯沢のホテルです。 最近の込み具合についてホテルの方に尋ねると「宿泊客は少ない。自粛ムードでキャンセルが相次いでいる」との事。私が『自粛、自粛などと言って消費を控え続けたら日本経済が崩壊し、結果的に被災地のためにも良くない。だから、予定通り泊りに来ました』と言うと、とても喜んでくれました。 今、日本全体が自粛に...