長岡野菜「巾着なす」
2020年7月21日 16:00
長岡市の河川敷に広がる茄子畑…!
実は長岡野菜の「巾着なす」です。
詳しいお話を“たちばな農縁”の市川さんと
巾着なすの加工品を製造している“たちばな本舗”の西川さんにお聞きしました。
“長岡野菜”には「巾着なす」「梨なす」「糸うり」「ゆうごう(ゆうがお)」等の夏野菜
「雪大根」「体菜」などの秋・冬野菜があります。
信濃川が作った肥沃な土壌や
夏の高温多湿、豪雪などの気候風土の中で
戦前から愛され育てられてきた野菜が長岡野菜です。
中継で紹介した「巾着なす」は
巾着のように真ん丸で、実を触ると詰まっているように硬く
持つとずっしりと重さを感じます。
地元では蒸して食べられているそうです。
そして、その巾着なすを加工しているのが「たちばな本舗」さん。
代表的なのは「辛子茄子」です。
通常の辛子茄子と違って、食感が良いのが特徴だそうです。
HPでの販売と、一部のウオロクさんで販売されているそうです。
「巾着なす」を様々な方法で食べてみてください♪
たちばな本舗
臼木優香
- 前の記事 うな次郎!清水フードセンターとやの店
- 次の記事 産直青果惣菜やお家