“いい肉の日”の翌日ですが お肉を求めて 新潟市中央区営所通1番町にある 「お肉ジャパン」さんにおじゃましました! こちらは商店街にあるような精肉店とは違い “塊肉の専門店”です! 店内には冷蔵庫と冷凍庫がずらりと並びます。 詳しいお話を店主の片根さんにお聞きしました。 片根さん...
新潟市江南区にあるイオン新潟青山店の1階にある ヘルスケア売り場で泉さんにお話をお聞きしました! イオン新潟青山店のヘルスケア売り場には 調剤薬局が併設されていて イオンでお買い物をする前に処方箋を出して 便利にお薬が受け取れます。 処方箋の受け付けは年中無休で朝9時から夜11時まで! お仕事で忙しい方や平日にお薬を受け取れない方にも とって...
本館が文化庁より登録有形文化財の指定も受けている 新潟市中央区本町通にある老舗料亭の「大橋屋」さんにおじゃましました! 出迎えてくださった 女将の大橋慶子 さんにお話をお聞きしました。 昭和初期から新潟の歴史を見守ってきた 「大橋屋」さんの本館の目の前には新館“本町茶寮”があり こちらはバリアフリ...
新潟県を飛び出して 長野県信濃町にある「十一屋」さんから中継しました! 妙高市あたりから雨が雪に変わり 中継中もチラチラと雪が降り続いていました。 お店にはご近所さんもあつまってくださり 盛大に「フジイ除雪機販売キャンペーン」を開催していました! 詳しいお話を小林会長にお聞きしました。 そもそも「十一屋」さんは江...
11月25日、26日の2日間 長岡市のハイブ長岡で開催されている 「ヤンマー密苗フェスタ」の会場におじゃましました! 詳しいお話をヤンマーアグリジャパンの渡邉さんにお聞きしました。 そもそも“密苗”とは 育苗箱あたりの乾籾播種量が通常100~150gのところ 250g~300gと高密度で播種することです。 ...
本日11月25日に 新潟市江南区にあるイオンモール新潟南のマリンコートにて 「久住小春のMEDIASHIP927 」と「中田エミリーのとりあえず生で!」の 公開生放送が行われました。 そんなイオン新潟南では「新潟県フェア」が行われており 郷土料理や新潟のうんめもんが大集合! 中継では青果コーナーにて 新潟産の青果を伊藤さんにご紹介頂きまし...
新潟市中央区長潟にある 「バイキング網元」さんにおじゃましました! 広い駐車場に、たなびく大漁旗が目印です。 建物外には“佐渡島直送”の文字! 詳しいお話をバイキング網元の斉藤さんにお聞きしました。 バイキング網元は佐渡で獲れた天然モノを中心に 日本海の新鮮な地魚が毎日直送で届きます! 刺...
10月21日にオープンしたばかりの 長岡市花園ショッピングセンターにある 「原信花園店」におじゃまして 高野店長にお聞きしました! 本日11月24日は「いいにほんしょく」ごろ合わせから “和食の日”に制定されています。 原信さんでは味の素とタッグを組んで店頭で 「和食フェア」を実施しています。 野菜コー...
長岡市川崎町にある 「新潟トヨペット長岡川崎店」にて 新型タンクのご紹介を 営業2年目の椿さんにしていただきました! 新型タンクは2BOXタイプで コンパクトカーですが室内空間がとっても広々! コンセプトは“1LDK-Car”! コンパクトなサイズ感を部屋の間取りで表した“1LDK“とCAR(車)...
本日11月23日“勤労感謝の日”に長岡市のリバーサイド千秋にて 「ゴゴイチinリバーサイド千秋」の公開生放送が行われるということで 一足お先におじゃましました! 10時のオープンから老若男女のファンが会場に集まっていました! 皆さんのお目当ては 11時からの新潟アイドルステージのアイドル達に 13時からのゴゴイチパーソナリティ...
今日11月23日は“勤労感謝の日”ですが “お赤飯の日”でもあるんです! 新潟で“お赤飯”というと、長岡などの中越エリアを中心に 醤油味の茶色い“醤油おこわ”を“お赤飯”と呼びます。 ということで長岡駅前のアオーレ長...
今年も“ル レクチエ”のシーズンがやってまいりました! “ル レクチエ”は新潟県の特産果実で 中でも最も収穫量が多いのが新潟市南区! ということで新潟市南区鷲ノ木新田にある 「白根グレープガーデン」におじゃまして 笠原さんに詳しいお話をお聞きしました。 “ル レクチエ”&nb...
11月3日にリニューアルオープンした 長岡市日赤町にある「ウオロク長岡店」におじゃましました! 朝から多くのお客様で店内は活気にあふれていました。 詳しいお話を副店長の茨木駿弥さんにお聞きしました! 外観はブラウンとベージュのシックな印象になり 内装は木目調の装飾が多いナチュラルテイストになっています! &nb...
柏崎市でこだわりの味噌作りをしている 「越後みそ西」さんの製造工場におじゃましました! 100年以上使用しているという 味噌を仕込む木桶の前から中継しました! 詳しいお話を専務の栃堀さんにお聞きしました! 越後みそ西さんのお味噌は 新潟県産大豆と新潟県産コシヒカリにこだわった 木桶仕込みのお味噌です! &nbs...
11月19日に新潟市中央区米山に 新しくオープンするパン屋さん 「CISCO THE BAKERY(シスコザベーカリー) 」さんにおじゃましました! 詳しいお話を大島さんに伺いました。 「CISCO THE BAKERY 」は 「一口のパンから小さな幸せをあなたに」をコンセプトに スポーツクラブや飲食店を展開し...
ぐっと気温が下がってくると 温泉が恋しくなりますよね! ということで田上町の湯田上温泉にある 「末廣館」から中継をお届けしました! ご紹介は女将の細井久美子さんにしていただきました。 湯田上温泉は効能の高さから 「薬師の湯」として地元で親しまれています。 泉質はナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉です。 「末廣館」は...
11月9日に新型車が発表されたということで 新潟市西区坂井砂山にある 「ネッツトヨタ新潟新大前店」におじゃましました! 詳しくは営業の小林さんにお聞きしました! 11月9日に発表された新型車「タンク」は フェイスの大きく空いたフロントグリルがカッコよく コンパクトなのに広々とした車内空間が特徴的です! &nb...
本日イベントを開催しているということで 新潟市西区の日本海夕日ライン沿いにある 「ファミリーマート新潟上新栄町店」におじゃましました! まずはお店のご紹介を佐口さんにしていただきました! ファミリーマート新潟上新栄町店さんは 5月31日にオープンしたお店で 店内には飲食可能な広い休憩スペースもあり 目の前には日本海を望みます。 そんな...
9月10日にオープンしたばかりの 新潟市中央区本馬越にある ウオロク馬越店におじゃましました! 駐車スペースは102台! 笑顔がすてきなスタッフがたくさんいますよ! 今日は栗山店長にウオロクおススメの 「佐渡のあごだし仕立て塩銀鮭」を紹介して頂きました! 脂の乗りが良い大形のチリ産銀鮭を使用し 味付...
“YAMASHITAチャリティーバーゲン”開催中の 新潟市江南区にあるヤマシタ亀田店におじゃましました! クリスマスツリーが飾られ 素敵な雑貨から家具まで並ぶ店内で 詳しいお話を横木さんにお聞きしました! “YAMASHITAチャリティーバーゲン”は今年で31回目を迎え 収益により新...
山崎パンさんの新商品があるということで 新潟市中央区川岸町2丁目にある 「デイリーヤマザキ新潟川岸町店」におじゃましました! 焼き立てパンやお店で手作りしたサンドイッチやパンが並ぶ中 みなさんお馴染みのランチパックが並ぶコーナーへ! ここから詳しいお話を 増子店長にお聞きしました。 ずらりの並ぶランチパックの中で...
11月3日にリニューアルオープンした 長岡市日赤町にある「ウオロク長岡店」におじゃましました! 詳しいお話を副店長の茨木駿弥さんにお聞きしました! 外観はブラウンとベージュのシックな印象になり 内装は木目調の装飾が多いナチュラルテイストになっています! 売り場には今までのウオロクにはない新しいテイストが盛りだくさん! ...
11月11日は“鮭の日”ということで 鮭の遡上を間近で見る事の出来る 柏崎市にある「柏崎さけのふるさと公園」におじゃましました! ふるさと公園のそばの“谷根側”には 足元から30cm先に鮭の姿を確認することができます。 海から登ってくる鮭は大きいものは1mを超えるサイズ! ばしゃばしゃと水しぶきを立てて遡上する姿はとて...
新潟市東区にある 「コメリパワー河渡店」さんにおじゃましました! 農業資材やガーデニング用品 日用品など生活に役立つ商品が並ぶ中 今日は店次長の外山さんに ペットコーナーにて花王さんから発売されている 「花王のニャンとも清潔トイレ 成猫用スタートセット」を ご紹介していただきました! 最 近猫ブームで猫の飼い主の方も...
新型車が登場したということで 新潟市中央区女池にある 「新潟トヨタ自動車新潟店」におじゃましました! ご紹介は営業2年目の木口さんにして頂きました! 11月9日に発売となったのは 新型車ROOMY(ルーミー)です! 丸みのあるスクエアタイプの車体は コンパクトなボディながら排気量1000cc! リビングをイメージした広い車内空...
いよいよ冬本番も目の前です! ということで新潟市西区にある 「タイヤ&ホイール館フジ新潟店」さんにおじゃましました! 店内にはずらりとタイヤとホイールが並びます。 在庫を含めるとホイールだけで4千以上あるそうです! 軽自動車から輸入車まで多数取り揃えてあります。 種類が多くて迷ってしまいそうですが そんな時はスタッフの方に気軽に...
紅葉も見ごろを迎えだした 新潟市江南区にある「北方文化博物館」におじゃましました! まだ青い紅葉もあるなか 大広間から望む大庭のもみじは 真っ赤に染まっていました! 詳しいお話を北方文化博物館の馬場さんにお聞きしました。 この紅葉のライトアップが 11月18日(金)~23日(祝水) 17:00~19:00まで行...
本日イベントを開催しているということで 新潟市中央区南笹口にある 「ローソン新潟駅南店」におじゃましました! まずはお店のご紹介を宮永さんにしていただきました! ローソン新潟駅南店は宮永さんをはじめ 笑顔が素敵なスタッフばかり! 駐車場も使いやすい広さです。 そんなローソン新潟駅南店 のおすすめは 新潟コシヒカリを使用した「...
10月28日に新しくオープンしたばかりの 「ココカラファイン長岡花園店」におじゃましました! 「ココカラファイン・クスリのコダマ・BSN 2016オータムキャンペーン」を 11月1日から30日まで開催 ということで 詳しいお話を高橋店長にお聞きしました! このキャンペーンは 「大塚製薬」「興和新薬」「バスクリン」の3社の協賛となっています。...
今日から11月8日(火)まで 新潟市西区にあるイオン新潟西店の駐車場内特設会場にて開催されている 「水曜見ナイト 新潟ラーメン王国 全国麺祭り2016 」の会場に またまたおじゃましました! 会場には7つのブースが並び 北は北海道、南は九州から 各店渾身の1杯が大集合! この会場限定のラーメンばかりです。 土曜日ということで たくさん...
今日から11月8日(火)まで 新潟市西区にあるイオン新潟西店の駐車場内特設会場にて開催されている 「水曜見ナイト 新潟ラーメン王国 全国麺祭り2016 」の会場に またまたおじゃましました! 会場には7つのブースが並び 北は北海道、南は九州から 各店渾身の1杯が大集合! この会場限定のラーメンばかりです。 とりあえず生で!の中継では ...
弥彦山の頂上付近で紅葉が見ごろを迎えています! ということで、弥彦山ロープウェイに乗って 弥彦山山頂へ行ってきました! 一緒にロープウェイにも乗って山頂広場まで案内してくださった 阿部さんに詳しいお話をお聞きしました! (↑ロープウェイ同士がすれ違う瞬間です) 弥彦山は三段紅葉で 現在、頂上付近が見ごろ...
今日は「冬の準備はお早めに!BSN交通安全キャンペーン」の一環で “車の冬支度”について新潟市西区にある タイヤランド新潟店におじゃましてスタッフの梅田さんにお聞きしました! タイヤランド新潟店はタイヤの販売だけでなく 大型車輛のタイヤ交換にも対応しているお店です。 倉庫には3千~4千のタイヤがあるそうです! スタッドレスタイ...
今日から11月8日(火)まで 新潟市西区にあるイオン新潟西店の駐車場内特設会場にて開催されている 「水曜見ナイト 新潟ラーメン王国 全国麺祭り2016 」の会場におじゃましました! 会場には7つのブースが並び 北は北海道、南は九州から 各店渾身の1杯が大集合! この会場限定のラーメンばかりです。 ごきげんアワーの中継で...
周囲の山々が赤や黄色に色付き始めた 長岡市朝日にある「酒楽の里あさひ山 」におじゃましました! 詳しいお話を店長の平田誠さんにお聞きしました。 まず、店長おすすめ!ということで 「越州里紅葉」をご紹介してくださいました。 紅葉のイラストがとても素敵で 500mlというちょうど良いサイズ感です。 9月限定出荷の品ですので...
9月10日にオープンしたばかりの 新潟市中央区本馬越にある ウオロク馬越店におじゃましました! 店内には旬の柿やラ・フランスやみかん お鍋にピッタリの食材などがずらりと並びます。 詳しいお話を栗山店長にお聞きしました。 今月は毎年恒例の“ウオロクBSNドリームセール”が実施中です! 「ネス...
新潟日報夕刊が大きく進化して 「Otona+(おとなプラス)」となり 今日から創刊されます! メディアシップからその様子をお届けしました! 「Otona+(おとなプラス)」について詳しいお話を 新潟日報社の中村さんにお聞きしました。 「Otona+(おとなプラス)」は読者の方々の意見が集まって出来た情報...