BSNアナウンス部、この春、3人の新人を迎えて、とっても良い風が吹いています! すでに毎日の夕方のニュース「ゆうなび」を担当している関根苑子アナウンサーは 取材に、編集にと飛び回っています。 そして本日… 銭湯大好き・前野智郎 下町のバイリンガル・行貝寧々 ...
豪雨で、被害にあわれた皆様に、あらためて心からお見舞い申し上げます。 暦の上では、季節も秋に向かっているというものの、まだまだ暑く熱く 少しでも良い思い出が残せますように… 2018年の夏は 毎年恒例の「BSN夏ラジオ」ではじまり &nbs...
いよいよカウントダウン! 今週末の土日、道の駅 新潟ふるさと村でお待ちしています♪ 夏ラジオの詳しい情報はこちらで! https://www.ohbsn.com/event/tv-radio/natsu-rd/2018.php ゆうわく伝説の公式インスタグラムでも、いろい...
SNSには、まったく疎い私ですが… この度、土曜日の番組「石塚かおりの ゆうわく伝説」の公式インスタグラムの開設となりました。 今どきのことに詳しい、ヤングな(死語)スタッフの発案に踊らされて? 慣れないながら…笑 アカウントは Kaori_yuwaku もともとお写真は大好き...
梅雨に入ったばかりだけど… それが明ければ、大好きな季節がやってきます。 夏が好きすぎ。海が大好きすぎ(笑) 心はいつも夏でいたい! 今年で7回目となった佐渡八十八か所お寺巡り。 毎年、このお寺めぐりは、梅雨入り前の一番すがすがしい季節の佐渡を味わえます。 ...
90を目指せと… いやいやいや、せめて90台で許してほしい。 「ダメです」と、ディレクターが一言。 毎週土曜日の「ゆうわく伝説」の中で、今年もゴルフレッスンのコーナーが始まりました。 昨年は、10名のリスナーさんがレッスンを受ける模様をお伝えしながら、ラジオをお聴きの ゴルフ好きな皆様にも参...
佐渡汽船7代目名誉船長に就任なさった、元宝塚歌劇団・月組組長の越乃リュウさんと二人旅。 2日間でまわった名所、スポット13か所。 その中から、おいしいものを… ★「椿屋陶芸館」さんの、椿油を練りこんだお蕎麦のランチ ★「小木家」さんの、あかね...
完全に晴れ女になった~ いや、これは、越乃リュウさんのお陰かもしれない(笑) 4月16日(月) 20年ぶりに、佐渡汽船の新しい名誉船長に任命された、元宝塚歌劇団・月組組長 新潟市出身の 越乃リュウさん! 幼いころ佐渡に行ったことはあるけれど、大人になってまともに観光をしたことがないと おっしゃるので、名誉船長として、佐...
ついにこの朱鷺(時)がやってきた。 新潟を愛し、新潟に愛されて… 悩みながらも大きく大きく成長して… NGT48は、ついに夢の「朱鷺メッセ」のステージに単独ライブとして立ちました。 7000人ものファンが見守る中、みんな恐ろしくキラキラと輝いてた! ...
母のお腹の中にいる時は「学(まなぶ)」という名前だったそう。 強面の父が、母のお腹に向けて「まな~まな~」と、猫なで声を出していたらしい(笑) なのに… 出てきたのは、何もついていない正真正銘の女児。 あわてて、名前を考えて、最終的には父の仕事のお仲間たちのくじ...
思った以上にすごかった! 南米大陸西岸にさかえた、古代アンデス文明。 役1万5千年の文明史の旅を、新潟県立万代島美術館で! 紀元前1300年ころから前500年ころのチャビン文化を代表する「テノンヘッド」をはじめとして 金の装飾品から、織物、そしてミイラまで。 &nb...
今年も開催することができました! 「音楽の火~The Fire of Music」 音楽の力はすごい! あなたも、音楽に救われた経験があるのでは? どんなときも、音楽はあなたのそばで、あなたを応援してくれている。 そして、ラジオもそんな存在でありたい。 そんな想いで立ち上げた「音楽の火ス...
2017年は、皆様にとってどんな一年でしたでしょうか? 私にとっては… なんだか、走って走って走り続けた一年で。 それでも、振り返ってみるととっても良い一年でした。 そう思えたのは… 今年も、みなさんと一緒に行けた「佐渡忘年会ツアー」を終えた時。...
海の幸、山の幸、里の幸。 佐渡の食材の豊富さったらすごいんです。まったくもっておそるべし! この秋、私の体は、佐渡の果物によってできている…といっても過言ではありません(笑) りんごに始まり、羽茂のおけさ柿。 これ、毎日毎日、朝な夕なに、むきむきむきむき。 &...
もう何年になるんだろう… 実は、正しい回数、誰もわかってない(笑) ただ、20歳だった青年?が、結婚をし、子供が生まれて、4人のパパになっちゃった。 いつの間にか、それほどの年月を重ねているのです。 ちなみに、その20歳だった青年は、今でもどんなにお仕事が入ろうとも、毎年毎年の参加で な...
BSN創立65周年×新潟伊勢丹WEEK ご当地ぞっこんグルメ展! BSNのアナウンサー、パーソナリティーおすすめの「ここだけ!今だけ」メニューをお買い求めいただけます! これは行かナイト! 私、石塚かおりは、五泉の「とりかん」さんの半身揚げや 新潟市「羽生」さんのフルーツ生どら焼きなどなどをおす...
遅ればせながら… 10月21日、22日、朱鷺メッセでお送りした「ニイガタぞっこんフェスタ」においでくださったみなさま ほんと~に、ありがとうございました! なじラテでもおなじみの、中澤卓也さんや イクメン金子貴俊さん。 ...
新入社員の夏に、訳もわからず誘っていただいた「ドイツワインの会」 まだ、ワインがどういうものかも良くわかっていなかった私が、初めて出会った 本格的なワイン… それが、ドイツのワインでした。 ちょっぴり甘めで、優しくて気取らない味に、すっかり魅了されちゃって… 今に至る(笑) ...
海か?山か?と聞かれたら、完全に海派。 夕日が沈みそうになると、知らず知らずのうちに気持ちも、ハンドルも海へと向かいます。 でも… 今年の夏は 十日町、星峠の棚田や 津南町のひまわり畑に癒された! み~...
今年も熱かった! 遠い昔のように感じる「夏ラジオ」から1週間。 まだまだ、余韻に浸りつつ、感謝の気持ちでいっぱいでございます。 7月22日(土)まずは「NGT48のガチ!ガチ?カウントダウン」の公開収録からスタート。 かわいくて、性格の良い子揃いのNGT48メンバーの中か...
AKB48の総選挙の結果が出ました。 NGT48メンバーから、3人がトップ10入りを果たすという驚愕の速報結果を受けて… おかっぱちゃん(左)おぎこ(中)ひなたんの3人に総選挙直前にお話を伺った時も 嬉しいというより、心配で心配で…  ...
やっぱり晴れた! すっかり「晴れ女」の体質に変わったのも、佐渡八十八カ所霊場めぐりのご利益(笑) お寺巡りも、今年で6回目になりました。 1年で23~24ヵお寺を巡り、4年かけて満願成就。結願に。 &nb...
出社したら… こんな素敵なカーネーションが届いていた! 「NGT48の母へ」って(笑) 保護者代表としてNGT48のメンバーと番組を始めて、1年以上たちました。 https://www.ohbsn.com/radio/programs/ngt...
念願の高田の夜桜見物に続き… ようやく行くことができました。 「津川・狐の嫁入り行列」 厳かに、何とも幻想的に、時がゆったり流れていく。 「なにね?初めてなんかね?」と、ほろ酔い加減の地...
これはたまりません。 この時期の旬のお味といえば… そう山菜。 山菜と日本酒のコラボレーションがこ~んなに素晴らしいとは。 毎週木曜日の「ゆうなびラジオ・北雪酒造プレゼンツ SAKE DINNER聞酒」 今回は、日本酒に合うおつまみを探し続ける「新潟おつまみ紀行!」 &nb...
有名人の誰と同じお誕生日? と聞かれたら、小さい頃は「西城秀樹!」と得意げに言ってました(笑) 時代を感じる… 大人になってから、上沼恵美子さんが同じお誕生日だとも知りました。 そして今年 ひこにゃんと同じお誕生日だということが発覚! NGT48のガチ!ガチ...
BSNラジオから、音楽の火を灯し続けたい! そんな思いで、昨年立ち上げたライブイベント「音楽の火~Fire of Music」 FM開局を記念して、栄えある第1回目のゲストには! 恐れ多くも… チャボさんこと仲井戸麗市さんと、蘭丸さんこと土屋公平さんのユニット「麗と蘭」を お迎えしました。 あの日、チャボ...
2月17日金曜日、すごい方がやってきた。 泣く子もだまる「天龍さん」 相撲界からプロレスへ。 彼のいきざまに、ぞっこんの男性は多い。 好きすぎて、直立不動のスタッフたち。 番組でご一緒した黒崎アナウンサーもその一人。 &nb...
しもしも 石塚かおりです。 肩パットバリバリのジャケット、股上の深いスリータックのズボン。 良く見ると、虫食いの穴だらけ。 そして、なんだかカビ臭い(笑) そりゃあそうです。バブルの時代から、そのままの状態… そんなスーツ姿に身をまとった、近藤丈靖。 私も、負けていられません(笑) &n...
北の大地に、熱い魂を燃やし、作り続けられているニッカウヰスキー。 余市蒸留所の広い広い蒸留所の敷地内に、マッサンこと竹鶴正孝と奥様リタさんの お家が移築されています。 リタの故郷のお家のアプローチを模したというこの佇まい。 日本であることを忘れます。 ...
遅ればせながら、北の大地、北海道余市にある「ニッカウヰスキー余市蒸留所」のリポート。 あの、朝の連続ドラマでも人気を博した、マッサンこと竹鶴政孝によって創立された ニッカウヰスキーの聖地。 一人の男の情熱は今も受け継がれ、骨太なウイスキーを造り続けています。 ずっと憧れていた、余市。 行く...
ホノルルマラソンツアーに出かけた黒崎アナウンサーのかわりに 久住小春ちゃんの番組のお相手を。 「久住小春のMEDIASHIP927」 小春ちゃんは、見た目よりかなりアグレッシブで、天然で、おもしろい(笑) 本人は、決して天然とは認めないけど… あっという間に時間が過ぎて行きました。 &nb...
カーテン越しに朝日が差し込んで目が覚めました。 加茂湖を照らす、素晴らしい朝日。 なんだか、良いことがありそう。 お宿の美味しい朝ごはんは我慢して、いざ、寒ぶり大漁まつりに! 佐渡の北端、鷲崎漁港を目指します。  ...
もう雨女とは呼ばせない(笑) 今年の佐渡大忘年会ツアーは、12月とは思えないような、こ~んなお天気! どうしたのかしら?石塚かおり。 雨女どころか、嵐を呼ぶ女と言われた私が… ある意味、みんなの期待を裏切ってしまってごめんなさい(笑) ...
新潟の日本酒を 旬の素材のフレンチで 素敵な音楽を聴きながら 会場は、結婚式場「ブルームーン」のリストランテ たまには、そんなおしゃれな気分も良い! 10月14日(金)の夜、弥彦酒造の大井専務をお迎えして お料理に合う日本酒のお話を伺いながらという、ちょっぴりおしゃれで贅沢なイベント ...
10月10日、ちょっぴり肌寒い、新潟市中央区の古町が活気に満ちた! 「新潟オクトーバーフェスト2016」 オクトーバーフェストの発祥は1810年。 今や、期間中の動員数が600万人を超す、ミュンヘンでのビッグイベント。 今では、日本各地でも開催され人気を博しています。 ここ新潟市でのオクト...
佐渡でゴルフができるなんて! ゴルフ好きの方でも、知らないという方が多い。 実は、海を臨める絶景のゴルフ場があるのです。 ということで、一昨年に続き、9月16日に開催されました。 「第2回 石塚かおりと行く佐渡ゴルフツアー」 石塚かおりと行く…というより、私、...
まだ天国に逝ってしまったことが信じられず、携帯電話がなる度に もしかして…なんて思ってしまうのです。 番組をお送りしている時も、どんな時も 「かおり、おめばっかしは、なんなんだ。しっかりやれよな。」と声が聞こえます。 見られているような気がするのです(笑) この日のスタジオもそうでした。 ...
みなさま、良い夏でしたか? オリンピックも終わってしまい、まさに祭のあと… 行かないでほしい。夏。 夏のしめくくりというには、まだ早いけど 稲穂が黄金色になりかけているのを見ると、確実に季節の移り変わりを 感じてしまいました。 ちょっぴりさび...
BSN夏まつりを終えても、新潟の夏はまだまだ盛り上がり中! 今年も、新潟まつりの大民謡流し。 萬代橋から眺める柳都新潟の景色は風流で、川風も心地よく… とはいえ、それはそれは暑い熱い夜でした。 「ゆうなび」の工藤&新海キャスターも...
佐渡は、世界遺産登録に向けて、引き続き進んでいます。 今回は国内推薦にはなりませんでしたが、着々と準備は整ってきています。 ひとつひとつ課題をクリアして、来年こそは! 佐渡を世界遺産にするには、何よりも地元の盛り上がりが大切です。 まずは、みんなで佐渡に行きましょう♪ 佐渡金銀山の歴史探訪を目的に&hel...
今年も、ありがとうございました! 4月からの新しいメンバーも おなじみのみんなも いつも聴いてくださっている皆様に、心から感謝の気持ちを込めて おいでくださった皆様と一緒に良い汗かきました! BSNパーソナリティーを浴衣美人にしてくださったのは こ...
今年も行ってまいりました! 「ゆうWAVE in ときわ丸」 7月2日の土曜日、天気予報は雨まじりの怪しい状況。 しか~し、八十八カ所お寺巡りのご利益は、まだ続いております。 青空を見ながらの航海で、佐渡両津に着いたら早速お昼ご飯。 佐渡の「Sea級グルメ」をみんなで味わい...
今日は、BSNラジオの「金曜天国」から「とりあえず生で!」まで 1日BSNラジオをかる~くジャック。 今、一番輝いてる女子=横澤夏子さんです♪ 女芸人というくくりで良いのか? いや、何かが違う。 新しいタイプの、芸人さん。タレントさん。女優さんでもあり! 8月20日に...
夏、大好き! 夏の始まりは、もっと好き。 昨日(26日)は、JA新潟みらい「いっぺこーと」一周年を記念する公開生放送。 近藤パーソナリティー&和田パーソナリティー。 大盛況でした。 それにしても、いっぺこーとは、その名の通り、地場産のおいしいもので あふれていました。 店内にいるだ...
お寺巡りのお蔭で、すっかり晴れ女になりました(笑) 5年目を迎えたお寺巡り。 今年は5がつ28、29日の二日間で24ヵ寺を巡ります。 青空のもと、お寺巡り二日目。 薔薇がきれいなお寺や 世界遺産登録を目指す、佐渡金山の...
5年前に始まった「佐渡八十八カ所霊場めぐり」 五年前には、佐渡で八十八カ所のお遍路さんができるなんて、私も知らなかった。 佐渡の隠れた魅力を再発見の旅。 1回目からご参加のみなさんは、昨年4回目のご参加でめでたく満願成就。 結願となりました。 でも、まだ旅半ばだというかた、そして新たに参加したいという方がたくさんいらして…...
この春、BSNラジオに新しいメンバーが加わりました! まずは、モーニング娘。OGの久住小春ちゃん。 黒崎アナウンサーのエスコートのもとお送りするのは 「久住小春のMEDIA SHIP 927」 メディアシップスタジオから、毎週金曜日公開生放送♪ 毎週毎週...
毎年6月9日にお送りしている「Rockの日」 レギュラー番組の中でRockオンリーのリクエストを募ったところ 大変な反響だったことをきっかけに、今ではスペシャル番組として お送りしています。 リスナーの皆さんと音楽の思いを共有。 私が、1年で一番大好きな日(笑) BSNラジオリスナーが、こ~んなにもRockに、音楽に熱い想いを 持ってくれているとは...
一年で一番寒いこの季節に、新潟を熱くしてくれるこのみんな! NGT48!!! 当初の予定よりちょっぴり遅れて、ついに昨日1月10日オープン。 私も、1回目の公演を前に行われた公開リハーサルと、記者会見に おじゃましてまいりました。  ...
八十八カ所霊場めぐりも4年間に渡るお遍路で結願。 すっかり体質も変わり、雨女という称号ともさようならをしたはずだったのですが… 一回りしたら、また元に戻ったのか?などなどと、ひどい言われよう(笑) 毎年恒例の佐渡大忘年会ツアーを前に、まさかの暴風… 皆様、ご心配をおかけしました。 ...
ついに本格的なスタート♪ BSNラジオは、FMも始めました。 92・7メガヘルツ。 キャッチフレーズも決まりました。 「つながるFM ひろがるBSNラジオ」 開局記念の11月1日。 万代シテイで、BSNキッズフェスティバルとFM開局記念イベントを同時開催。 来年の1月には、万代に劇場がオープンする「NGT48」も ...
BSNの2つ目のバースデーとも言える、FM開局前夜。 世の中は、私たちの開局をお祝いしてくれているかのような(勝手な思い込み…笑) 盛り上がりでした。 10月31日 ハロウィン。 BSNでも、FM開局を記念して、新潟市万代で行われたNEXSでの ハロウィンイベントの様子を生でオンエア。 DJが、盛り上げる...
ハイサイ♪ 島が大好き、佐渡観光親善大使の石塚かおりです。 佐渡も大好きだけど、南の島も、大好き。 そんなわけで、日帰りで沖縄に行ってまいりました! 新潟市、イオン新潟南の中にある、沖縄に…(笑) 沖縄フェアが行われていた、イオン新潟南には、南...
今年の夏ラジオは、パーソナリティーが浴衣でお出迎え。 着なれないながらも、なんだかはまってしまいそうな、和の魅力。 すっかりお着物の虜になっている、ワダムの気持ちがなんとなくわかる。 そんな夏ラジオから1週間。 祭のあとの心地よい脱力感にひたりながら、...
今年も熱かった! 夏ラジオ。 ふるさと村に来てくださったみなさま、ありがとうございました。 表舞台は、新海アナウンサーも報告してくれていましたが 裏舞台は… 試験前夜の無駄な徹夜勉強のような二人。(撮影・スナッピーの、も...
7月12日(日) 大晴天♪ 昨年に続き、海の上での公開生放送。 ときわ丸で「航海しながら、公開生放送」です。 今年は、両津からの帰りの船の中で… そこで、公開放送を見ていただくために、2つのツアーをご用意。 田巻直子さんは、天然杉を歩くコース...
佐渡のお寺巡りも、ついに第4章。 1回目からご参加くださっている皆様は、八十八箇所の お寺を全部廻って、満願成就です。 この巡礼のおかげで、すっかり晴れ女になってしまった 私、石塚かおり。 もう、みなさまに、お天気の心配はさせません(笑) ほら! 真...
わだむと二人の番組は… 聴いてほしいような聴いていただきたくないような… 放送時間が変更になりました。 「五感刺激ラジオ 想像しい女たち」 5月30日(土)20時半から 聴いてほしくないような… ...
北九州の門司港レトロ 中州の夜… どれもこれも、素敵だったけど やっぱり、メインはこれ。 そう、今回はゴルフツアーですもん。 ホテルから、小一時間バスに揺られて 着いた先は「麻生飯塚ゴルフクラブ」 まだシーズンが始まった...
北九州を後にして、街のあかりも少しずつ灯るころ 博多の中心地、中州に到着。 夜は、名店「てら岡」で、河豚料理。 お話の中心は… もちろん、ゴルフ! 初めて会った仲間たちが、同じ話題で盛り上がれるのは 本当に楽しいもの。 まだまだ...
春から冬に逆戻りの3月11日。 空の便の運航状況が気になる中、FDAの黄色い飛行機は 私たちを、しっかり福岡へと届けてくれました。 2泊3日の福岡ゴルフツアーのはじまりです。 約2時間のフライトで到着後、バスで向かったのは 博多の酒蔵「博多百年蔵」  ...
先日オンエアになった水曜見ナイトのお寿司特集。 「お寿司 新潟vs福岡」の取材に行くという 坂部アナウンサーの話を聞いていたら びっくりするくらい楽しかった、6年前の福岡ツアーのことが 蘇りました。 新潟から一っ跳び。 一緒に行ってくださった皆様。あらためてありがとう。 2009年の福岡ツアーでの、ほんの一コマ。 &n...
宝塚・月組男役のトップスターだった越乃リュウさん。 長年、月組の組長をつとめ、2013年に惜しまれつつ 宝塚を退団。 最後まで歌って踊って、舞台で輝き続けたリュウさん。 宝塚ファンの皆さんにも、他の組長とは違う!と 言われた、伝説のタカラジェンヌです。 そんな越乃リュウさん。 新潟市、西区のご出身だということをご存知でしたか? お...
今年、成人になられた皆様、そのご家族の皆様 おめでとうございます。 私にとっては、遥か彼方昔のことになってしまったはずの 成人式(笑) なぜか、昨日のことのように思い出せちゃいます。 さらに、その時と、あまり気の持ちようが変わっていない… (ほんとは、あんなこともこんなことも変わってしまって いるのです...
これがなければ、新しい年が始まらない(笑) 2014年12月6日、7日。 150名様満員御礼! 朝、目が覚めたら新潟市内も大雪。 ちゃんと佐渡に渡ることができるのでしょうか… いや、それどころか、みんな新潟のターミナルに たどり着けるのでしょうか? たどり着いていた! ...
今シーズンの最後を飾る、BSNファイナルゴルフ大会。 毎年恒例、長岡カントリークラブで11月6日に 行われました。 寒さと、この時期ならではの不安定なお天気も これまた毎年恒例とのこと。 覚悟して行ったのですが… 晴れました! 良いコンディションのもと...
「美食」 なんて魅惑的な響きでしょう。 「街巡り」 これまた心躍るワード。 その二つが重なったイベントに、今年も行ってまいりました。 「出雲崎美食街巡りツアー」 新潟からバスに乗って、みなさんと♪ 昨年に続き、2回目のツアーです。 ちょっぴり日が経ってしま...
まだまだ初心者で、まだまだ雨女かもしれない 私、石塚かおり(笑) こんな私と、一緒に佐渡でゴルフをしようじゃないかと いう方々が、こんなにいっぱいいてくださるなんて 感激です(涙) 9月21日、佐渡ときの郷ゴルフクラブでの 「第1回 石塚かおりといく佐渡ゴルフツアー・ゴルフ大会」 ...
この春から夏にかけて、すっかり男臭さ満載の アナウンス部。(もちろん良い意味で…笑) 頼りになる男子達は いかにして、視聴者の皆様、聴取者の皆様に 楽しんでいただけるか、日々研鑽を積んでおります。 そんなみんなが! この秋、それぞれのスタートラインに立ちました。、 愛知県...
HOTでSPICYすぎた2日間でした。 一日中、お風呂上がりのような真っ赤な顔と 濡れた髪… お化粧は、してもしても、どろどろに… 上塗りされて、さらに大変な状態(笑) それでも、やりきった後に残ったのは 爽快感と感謝の気持ちと、みんなへの「愛」 リスナーの皆さんも、パーソナリティーの仲間...
ついに今週末6日金曜日から始まります。 待ちに待ったNoismの公演。 詳しくはこちら ↓ http://www.noism.jp/schedule/ ゆうWAVEの準レギュラー(笑) Noismの副芸術監督 井関佐和子さん。 今、彼女...
晴天!!! BSNイベント広場「よろーぜ」 お披露目の日がやってきました。 みなさまに愛されるイベント広場になりますように… この広場のお披露目と同時に みなさまに知っていただきたい、覚えていただきたい! っていうか、かわいがっていただきたい! BSNの新人アナウンサー3...
やってまいりました。 ニューオープンのホテルのロビー? ではなく… これ、なんと船の中。 いよいよ4月8日に就航する 佐渡汽船の新造船「ときわ丸」 天井が高く、広いエントランスに入ったとたん すっかりリゾート気分。 大きな窓から、海を...
まだまだ精進が足りないのか 雨続きのグアム(涙) 実は、私たちの帰国後も、この雨は続き この時期としては異常な、9日間連続の雨だったとか。 それでも、3日目も、半分くらいのツアーメンバーが ゴルフのラウンドに出かけて行きました。 そんな雨でも、楽しめるグアムの観光地を訪ねてみました。 ...
グアムゴルフツアー、初日のコンペを終えて ステイ先のホテル、オンワードビーチリゾートにて パーティー。 その日のスコアと、順位の集計を真剣に確認する 新潟交通の添乗員、小幡さん。 おいしそうなお料理も、準備万端。 新潟交通くれよんの旅行券や ...
初めてのグアムは、新潟~グアム直行便就航の年でした。 テレビの取材で出かけた南の島は、びっくりするほど 近くて、びっくりするほどフレンドリーな島でした。 あれから、15年以上が過ぎ、その間、何度も リスナーの皆さんと、ツアーで訪れましたが 今回の旅は、今までとは全く違う、初めての試み。 「グアムゴルフツアー」です。 ...
今年も、いっぱいの人に会いたい。 お話したい。 皆様のお蔭で、毎日笑って過ごせています。 ありがとう。 今年も、メディアシップスタジオで、お待ちしています♪ ...
狂乱の?宴から一夜明け 加茂湖畔のお宿、吉田屋さんからは、こんな美しい眺めが。 やりきった感のある、前夜の余韻をひきづりつつ 気持ちは、寒ブリへ(笑) 信じられない青空です。 自分の体質が変わりすぎていることに不安すら感じる なんだか、貧乏性?の私(笑) いやいや、嬉しい青空です。...
「来年も必ず参加するからね!」って 固い握手をしながら佐渡汽船を後にしたのが つい昨日のことのようなのに… もう、やってきました(笑) 一年は早い。ほんとに早い! 八十八カ所霊場めぐりのご利益で 晴れ女になりつつある…とは言え、週の半ばに いつものように?大寒波がやってきた。 &nb...
2つの台風の動きが気になって気になって仕方なかった。 10月27日。出雲崎への初めてのバスツアー。 そんな心配をよそに… まさか、まさかの…この青空! 私、ほんとに体質改善されたのかな…笑 今回は、バス1台で。 まずは、良寛記...
デパートの上のレストランが大好きだった。 お子様ランチを食べて、屋上遊園地で遊ぶのが大好きだった。 仕事をしていた忙しい母を、独り占めできる時間が 大好きだった。 お子様ランチって、いくつまで食べられるのかなあって いつも、メニューにあると気になってしまう。 ...
「とにかく食べてみなさい。うんめんだて、これが」 と、熱弁をふるわれた。 「ほんとにそうなんです。とにかく、うまいんです。 やみつきになるんです」 と、援護射撃が四方八方からやってくる。 凄いらしい。 これを食べずして、死んではならぬ!とまで言い出す。 ...
長い石段を上り下りすると… 天に伸びる五重塔。 こんなに険しい道のりの途中に、いったいどうやって 建立されたのでしょうか。 きっと、この五重塔を完成させること自体が 修行でもあったのでしょう。 体中の汚れたものが、吹き出る汗とともに全て放出され 全身が浄化されていくように感じた、東北...
初!四国上陸。 神戸から、明石大橋を渡り、玉ねぎの産地淡路島を縦断 その先に繋がる鳴門大橋を渡ると… 初めての四国。徳島。 鳴門海峡で、私たちを出迎えてくれたのは… 「渦潮」 小さい頃、社会の授業で習った! 一度は見てみたいと思っていた、これぞ「渦潮」 この日は、...
ようやくようやく梅雨も明け… 本物の夏到来! しか~し、来週には、すでにお盆を迎えちゃうわけで 何とも短い夏でございます。 だからこそ、その短い夏を楽しまなくちゃ。 今年も、新潟ふるさと村で、BSNのお祭りを開催。 ゲストに、山本高広さんをお迎えして、ラジオの生放送も。 ...
「天佑」 天の恵み。 日露戦争の戦費調達のため、ロンドンでの国債売り出しに 成功した際、天の恵みに感謝して発した 不世出の財政家、高橋是清の言葉。 …難しい。 最初、本を手に取った時、まずはそう思った。 ところが、読み進めていくうちに、高橋是清という人物が とっても魅力...
心躍る演奏でした。 県警察音楽隊のみなさんと、カラーガード隊のみなさん。 映画のサウンドトラックから、歌謡曲のヒットメドレー 童謡、話題の連ドラのオープニングテーマまで。 会場は、拍手と笑顔でいっぱい。 7月11日、新潟テルサで行われた「県民交通安全フェア」 交通安全のために尽力した...
このお魚たちが話題になって、もう何年くらいになるだろう。 ぜったいぜったい、無理。 癒されるだの、可愛いだの、やってみなくちゃわかんないでしょ だのって、みんな口々に言うけれど… 私、ぜったいにやらないから。 そう心に決めていたのに、その日がやってきた。 &...
盛況でした! 東京麹町に、佐渡に縁のある方々がこ~んなに沢山。 「佐渡金銀山世界遺産講演会」 7月7日、今年で3回目を迎え、昨年に引き続き 司会でおじゃました私ですが、益々皆さんの 関心が高まっていることを実感しました。 東京新潟県人会や首都圏佐渡連合会のみなさんも 応援してくださ...
体が旬の物を欲している(笑) 夏になると、特にそう感じます。 だって、無性に食べたくなる。 トマト、きゅうり、とうもろこし、すいか。 そして、本当に食べてる…山のように。 太陽のかおりがするトマトは、シンプルにお塩だけで 丸かぶり。 気が付くと、何度も冷蔵庫を往復して、5...
こんなすてきなリゾートが新潟に。 今まで、なぜ行ったことがなかったのかしら… なんか損してた…私。 初めておじゃました当間高原リゾート・ベルナティオ。 広い敷地は、様々な表情を見せてくれて まるでプチ海外旅行のような気分。 出迎えてくださったのは ベルナティオのイケ...
映画監督になるきっかけに、何か相当おもしろい映画に 出会ったとか、思い当たる作品はありますか? それまで饒舌だった井筒監督が、しばし黙り込んだ。 「ん~」とおもむろに口を開いたと思うと その後は、怒涛のごとく、その映画への想いと その時のシチュエーションを語り始めました。 三国連太郎、西村晃出演の「陸軍残虐物語」 &...
ちっちゃい頃、夢中で四葉のクローバーを探したなあ。 でも、なかなか見つからない。 しゅんとしていると、「はい」って頭に乗せられた。 シロツメクサのかんむり。 丁寧に編まれた、かわいいティアラ。 草のかおりいっぱい。 春の匂いは、シロツメクサのかんむりの匂い。  ...
シーサイドライン。 ここを通るときは、助手席が良いかも(笑) 夕日の時間に合わせて新潟に帰り 夢中で写真を撮りまくります。 GW前半、一日だけ、しっかり晴れてくれたその日。 GWは、もうこれだけで十分満足!と思えた(笑) 新潟って良いなあ。 &nbs...
いよいよ大海原に漕ぎ出した船「メディアシップ」から ついに「ゆうWAVE」の生放送がはじまりました。 月曜日から水曜日の旅のご案内は… 私、石塚かおりでございます。 ラジオは聴くもの… ところが、このスタジオでは、見られるもの…? ちょっぴり、照れくささを感じながら 沢山...
船旅が好き。 子供の頃から、越佐航路を何度となく渡った。 トビウオのジャンプ。 カモメの併走。 海にできる航跡。 船の旅は、時の流れも緩やかに。 時計を見るのも忘れてしまいそう。 さて、毎日お送りしている番組「ゆうWAVE」は 春から新しい船で出航。 新潟日報の新社...
前から行ってみたかった。 クリスマスに、青い光の海。 六本木の東京ミッドタウン。 真冬に広がる光の海原に、時を忘れてうっとりと… 今年のクリスマスは60時間ラジオで 皆様に楽しんでいただかなければならないから その前に、ちょっと早めのクリスマス…気分。 ...
かわいい新人・麦島アナウンサーと。 ワイシャツを、とんでもないところに脱ぎっぱなしだったり あんなとこに、あんなものを置いておいたり ほんとに、まるでお子ちゃまのように注意されまくりですが… なんだか、とっても憎めない男なのです。 今日は、かぶりました。 THE 紅...
お腹だけは丈夫…が取り柄のくいしん坊の私。 鬼のかく乱か、珍しく朝から腹痛に… オンエア前のお昼ご飯も、恐る恐るいただく いつもの私じゃ、ありえない状態。 しか~し 今シーズン初めての、貼るカイロが活躍してくれて オンエアが終わるころには、いつものお腹ぺこりんこ状態に。 し...
高いところ… 苦手です。 な、くせに! タワー好き。 上らなくても良いから、眺めていたい。 近くで見たら、その迫力に圧倒された 今年の主役「スカイツリー」 大好きな港町、横浜の海を見下ろす「マリンタワー」 哀愁と、色気を兼ね備えた、永遠の恋人「東...
新潟の「うまいもの」が集結するって言うんですもん。 行かなくちゃ。 食いしん坊の血が騒ぐ(笑) 会場のトキメッセは熱気と良い匂いに包まれています。 生放送の、準備と打ち合わせの合間を縫っての参戦だから 時間との勝負。 ほんとは、じっくり見て、じっくり食べて、本腹も?別腹も? 全て満たしたかったので...
今日9月4日は「くしの日」なんですって。 「今日のメッセージのテーマどうしましょ?」と 毎朝恒例のテーマ決めに、ディレクターさんがデスクに訪れる。 私「じゃあ、櫛つながりで、やってみたい髪型とか?」 ディレクター「もしくは、好きな焼き鳥は…とか?」 ん?なんか噛み合ってない?...
行く夏を惜しんで… いや、まだまだ夏は行く気配なし(笑) そんじゃあ、みんなでもういっちょ、はじけちゃおう! というパーティーを開催。 「ゆうWAVE石塚かおり スパークリングパーティー スパークリング清酒 澪 で、この夏、もうひとはじけ♪」 昨日8月26日、万代シルバーホテル...
やっぱり、お祭が好き! お祭と言われれば、じっとしていられない。 ちびっこの頃から、そうだったらしい。 新潟まつりの民謡流しは飛び入り参加。 住吉行列は、汗まみれになりながら、しゃんしゃんしゃしゃしゃん。 花火は、できるだけ近いところで…。 それにしても、大人になって、こんなかっこで踊るとは&hellip...
いえ、世界一どころか、宇宙一です。 長岡大花火。 こんなに長い年月生きているっていうのに… 初めてだなんて。 こんなに新潟LOVEだっていうのに… 初めてだなんて。 会場に着くころ、花火の前のプレステージ。 素晴らしい夕景が、これから始まる花火への期待を ...
暑かった。 熱かった。 祭のあと… 毎年感じる、この心地よい疲労感と爽快感。 毎年増していく、疲労感の抜けなさ…(笑) それでも、くせになるこの感じ。 ...
BSNの新キャラ・タネマキスキーと、共演? 詳しくは、今週金曜日、27日の 「金曜パラダイス」&「Nスタプラス」で♪ 左隣は… ご存じ、愛すべき変人…近藤たけやすきー ...
夏です♪ これはもう、はじけ倒すしかありません! 悔いのないように、すてきな夏にしましょー。 そんな夏の第一弾。 恒例の「夏ラジオ」いよいよ、今週末開催! 今年も、にいがたふるさと村でお待ちしています。 詳しくはこちら ↓ https://w...
佐渡に多くて驚かれるもの… 温泉。酒蔵。能舞台。 実は、お寺も… 佐渡に八十八ヵ所もの札所があるなんて! 知らなかった。 日頃、汚れの多い生活をしている?私、石塚かおり。 「福宝」さんの呼びかけに一念発起! みんなで八十八カ所を巡ろうじゃあり...
あれほど…言っていたのに。 実物を目の前にしてしまったら その迫力と存在感に、すっかり魅了されてしまいました。 雨の予報がはずれて 青空に突き刺さるようなツリーに はしゃぎすぎの大人げない昭和の女。 「スカイツリーも良いけど、やっぱり東京タワーに惹かれる」 と、し...
大変です! 大好きな季節がやってきてしまいます。 いや、もうやってきてしまいました。 じっとしてはいられません。 「新潟の海はブルースだ」 と、言っていた人がいたけど。 ほんとに…そう。 この風景とともに、心に流れてくる音楽。 刻々と変わっていく空を見ていると ...
行きたいなあとか 食べたいなあとか やってみたいなあとか ラジオをお聴きの皆さんが、そんなふうに思ってくださる 番組にしたい♪ 聴いてくださる皆さんと、一緒に楽しみたい♪ 新潟県内津々浦々、そんな楽しさを見つけて みんなに届けてくれているのが、スナッピー・りんこりんのすけ。 実際に、見て食べて感じてのリポートで...
自他ともに認める「食いしん坊」の石塚です。 おいしいものは何でも大好き。 そんな中でも、一番を上げろ!と言われたら... ン~困る。 困る。 けど... 「チーズ」が好き。 先日、お友達のお家にお呼ばれした時のこと 今までで一番おいしいチーズに出会ってしまった! &nbs...
雨率が、人の何百倍も高い...石塚かおりです。 だからこそ、ただ空が青いだけでうれしい♪ それなのに、それなのに... 桜・満開! 泣けてきます...。 こんもりとした桜の木の下。 ついついお花に見とれる。 ここは、白山神社内「燕...
13日の金曜日。 何だか、ちょっぴり不吉とされている、こんな日に また一つ、大人の階段を上ってしまいました。 そんなに浮かれた気持ちもなく?今日は遅番。 いつもと変わらぬ平常心で出勤。 新人君との密室での研修を終え、アナウンス部の部会に臨む。 新年度が始まり、最初の会議に、みんな真剣な眼差し。 増山部長...
プレゼントの行き来だけじゃなくて 気持ちの行き来がうれしい。 昨日は、そんなふうに思ったホワイトデーでした。 義理チョコじゃなくて感謝チョコ。 2月14日は「ありがとう」を伝えられる素敵な日だなと 思うようになりました。 最近は、男の子も手作りでホワイトデーにお返しを 作るとか! ほんとに? 新人AD君が、そんなこ...
15の春。 今日は、新潟県公立高校の入試でした。 受験生をお持ちのお父さん、お母さん。 がんばったお子さんを、思い切り抱きしめてあげてくださいね。 きっと、素敵な春が来る! ほらっ。 「超!大吉!!」って。  ...
「立春」 その言葉だけでうれしくなります。 まだまだ、雪はどっさり。 気温も低いし、春はいずこ... そんなふうに思ってしまう新潟の鉛色の空。 でもでも、心の中には「春の日だまり」を。 だって、暦の上では、もう春♪ そんな立春に出会った、こんな絶景。 新潟とは正反...
この二人に... 久しぶりに、心底すてき♪ と、思ってしまいました。 くわしくは、ゴゴラク!ブログをご覧いただけると うれしいです。 https://www.ohbsn.com/gogoraku/ 男性でも女性でも もう一度会いたい!と思わせるような人。 それが「...
「年末年始、お仕事でおつかれさま」 な~んて言われると、申し訳ない気持ちになります。 だって、本当に楽しかったんだもん♪ 「新春しゃべりまショー」 こんな3人+みわちゃん+にわっちD、ほなちゃんAD 他、たくさんのスタッフのもと 多くの皆様にお越しいただき さらにはお電話でも参加してい...
年越しをBSNのスタジオで! と、勇気をもって決めてくださったみなさま(笑) 本当にありがとう。 &n...
HAPPY MERRY X,mas あなたに良いことがたくさんたくさん ありますように。 東京タワーが、まるで巨大なクリスマスツリーのよう。 写真の日は、あいにくの雨(嵐?) それでも、なんだかあったかい。 オレンジ色の光が、暖かく包んでくれます。 スカイツリーも楽...
なかなか売れない漫才コンビか!? いえいえ 私たち「新春しゃべりましょー」コンビでございます。 2011年の締めくくりと 2012年の幕開けを一緒にすごしませんか? 大晦日から新年にかけて BSN本社ラジオ第一スタジオで公開生放送! 第一部は12月31日夜11...
今年出会った、とあるクリスマスデコレーション。 こんな街に住んでみたい。 時間を忘れて眺めているうちに この街の住人になったかのような。 いったいいくつなんだ?私。 でも、クリスマスって、そういうことなんだ。 やっぱり良いかも。 ...
そうです。そうです。雨女です... 毎年12月の最初の土日に、いったい何人の方に 言われることか...(笑) またの名を「嵐を呼ぶ女?」 そうかもしれません。否定はしません。 それでもそれでも、何度も参加してくださるみなさんは ひょっとしてドMなのか? というわけで、「佐渡にいくマゾたち」150人(笑)  ...
26日、27日と、新潟市の朱鷺メッセで行われた 「新潟うまさぎっしり博」 ぎっしりすぎて、どれを食べようか迷ってしまうだろうなあ... という、くいしん坊な悩みをかかえて会場に。 しか~し これまたぎっしりなステージイベントの司会のため なかなか会場を回ることができずに ちょっぴり心残り。 しか~し 沢山のリスナーさん達にもお会いできたし こ...
今朝、いつものようにお弁当を作っていたその時。 テンションMAXのできごとが...(笑) サラダ用に、さくさくセロリを切ったなら、 こ~んなかわいい状態に! 切り口が、 Heart型になっちゃってる♪ かわいい。 かわいすぎる。 たったこれだけのことで ものすごく幸せを感じてしまったのでした。 なにはともあれ、Heartものには、目...
子供の頃、真っ白な幹の樹を初めて目にして 衝撃的だった。 樹が腐っちゃっているのかと思った(笑) 車窓から、ずっとそんな風景にくぎ付けになっている私に 父が 「あれは、白樺っていうんだよ。きれいだろ」と一言。 その、たった一言が、今でも心に残っている。 なんでかな? お父さんって、何でも知っているなあ... こんな素敵な樹を見られるところに連...
「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん」 ってな風貌のこの人。 (こんなフレーズ、知らない!と言ってみたい) 頂き物なのですが、我が家にやってきてからというもの、 春夏秋冬、とにかくヘビーローテーション。 材料を入れて、おまじないをかけると... 中から、ハクション大魔王、もしくはアクビちゃんが!!! ...な、わけもなく。 昨...
試験前日の悪あがき? そんな気分で、人間ドック前の数日間をすごしていた私。 終わった後の解放感はたまりません。 そこで... 今年・初! 「うな重」 きゃ~。 タレがこげた香ばしいかおりに、ふっくらした焼き加減。 至福のひととき。 今も、思い出しただけで、白ご飯2杯くらいいけちゃいそう。 ...
久しぶりの「ゴゴラク!」公開。 一応、お揃いっぽいお洋服にしてみた昭和の女たち。 (左奥の男性に注目・笑) こんなにいっぱいのお客様。 ありがとう! スタジオは、まるでお家の居間のようなんです。 みんな自由で(笑) 詳しくは、ぜひゴゴラク!ブログで。 https://www.ohbsn.com/gogoraku/ &nb...
新潟の果物は最高。 桃→ぶどう→梨 そして ↓ かわいくて光沢のある、この子達の季節がやってきました♪ 学生時代、東京で4年間過ごした私。 母からの段ボールが届くのがうれしくて、毎回開けるのが 楽しみでした。 新潟ならではの物も、もちろんだけど、 これ、送ってくれなくても東京で買えるよね? っていう物も多く(笑) そして、秋になると箱一杯のおけさ柿...
実は、今回のグアムで感動的においしかったもの! ローカルの方に連れて行ってもらった 「ベトナムのフォー」 ちょっぴりスパイシーで、さっぱりしてて絶品♪ どこに行っても、くいしんぼう万歳の私...。...
あっという間に グアムツアーラストの一日になってしまいました(涙) 太陽と青空は、まだ帰らなくて良いよって 言ってくれてるのに... とてもじゃないけど、じっとしていられない! ツアーの参加者の皆さんは 早朝からサブマリンツアーに行ったり そのままパラセイリングに出かけたり。 精力的にグアムをenjoy。 私は、...
全く惚れ惚れするような青空♪ みなさんと島内観光に行き、恋人岬の絶景に溜息。 ラッテストーンの蚊の攻撃に悲鳴(笑) アメリカンなフードコートで食べ過ぎを後悔... そして! 夜は、みんなでBBQパーティー。 初めて会ったみなさんが、...
膨大なお写真を眺めながら、まだまだ南の島気分に 浸っている私。 今日は、ツアー日記その①です。 9月16日、新潟空港、夕方6時集合。 夜の8時出発。 総勢30人余り。 初めてのグアム、初めての海外という方も多く、 ちょっぴり緊張気味の出発式でしたが... たったの3時間ちょっとでグアムに到着。 す...
涼しいを通り越して、すっかり肌寒い新潟。 あわてて長袖のカーディガンを引っ張り出してきました。 ほんのおとといは、こんな感じだったのに... 9月16日から19日まで、「ゴゴラクなグアム4日間の旅」に 出かけてまいりました。 新潟交通の添乗員、小幡さんの協力のもと、 初の海外からのアナ日記アップ! 実は、これ、めっちゃ大変だった...
出発当日だというのに! まだこんな状態(汗) 新潟空港発着。 フライトは20時。集合18時。 そんな、ありがたいのんびり行程に甘えてしまって、 まだ、しっかり準備できていない~。 ほんの少しだけど、新潟をあけちゃうということで、 旅の支度より、やっておかなければいけないことに 追われる追われる! 旅立ちはいつもこん...
やっぱり秋が苦手な私です。 でも、あったかい飲み物を手にして、幸せ~って思えるのは、 夏とは違った、秋の醍醐味。 新潟でのライブ以来、まだまだKpop熱が冷めやらぬ私。 そこで、こんなカフェ。 韓国の健康茶をたくさん集めてくれているお店。 甘い「ホットック」と共にいただくと、すっかり癒されます。 詳しくは、明日のゴゴラク!ブログ...
3月から延期になっていたグアムツアー。 いよいよ来週の金曜日、出発になりました。 3月だったら行けたのに...というみなさん、ごめんなさい(涙) なんと! ありがたいことに、満員御礼になりました♪ ぱふぱふ。 PRのため、無駄にスタジオを飾った夏の日。 こんなにも多くのご参加をいただけるとは思わず、ちょっぴり不安だった、あの夏の日。 ほんっと...
「迷惑だから、やめてくれ!」と 顔を見るなりおっしゃったのは... この方。三田村邦彦さん。 左は、文化放送のバンブー竹内さん。 そう、8月の末に、2回に渡ってオンエアされた、 「ミュージックギフト・音楽地球号」の新潟スペシャル。 聴いていただけましたか? どうやら、三田村さん。 昨年のラジオスペシャルのことが相当印象深かったようで... &...
いろいろあったけど、この夏は、良い夏でした! うん。 ほんと、良かった。(と、締めくくりたい) でも、だからこそ、さびしい... たそがれる...夏をあきらめられない女。 「行かないで。夏」 でも、大丈夫。今年は、もうひと夏。 新潟から3時間ちょっと。 そう、グアムの夏が待っていてくれます。 ↑ まだ間...