このところ、晴れの日が続いていますね。
暑くも寒くもなく、私はこの季節が1番好きです。
最近は、30分ほど歩いて会社に来ています。
道端に咲くお花。
こちらはスイセンですね。
控えめに咲く姿がなんとも健気でかわいいです
近頃、季節の草花に心惹かれます。
お昼ご飯は、天気が良ければ外でお弁当を食べます。
張り切った日のお弁当です。
鶏豚牛問わず、そぼろが好きです。
たまにスイッチが入ってこんなお弁当も作ります。
作れるんですよ。
女子にありがちな 「私、料理します」 アピール?
そうです。
誰かに見てもらいたくて、頑張るタイプです。
もしかして、草花もそうなのかな。 と思ってしまいます。
葉桜になったソメイヨシノをバックに、満開のチューリップ。
天に向かって、パワー全開です。
限られた時間に思いきり花を咲かせて、自分の出番が終われば潔く散る。
かっこいいなと思います。
会社の目の前のやすらぎ堤はベンチがあって、お昼ご飯を食べている方が結構います。
写真は逆光ですが、八重桜も綺麗ですよ。
桜の木の下で、小鳥のさえずりをききながら過ごす昼下がり。
なんとも優雅なランチタイムです。
ただ、ちょっとした危険も潜んでいます。
お食事中の方々、すみません。
人生で初めて、鳥の排泄シーンに出くわしました。
おろしたての服です。
小さなことは気にしないタイプですが、これはちょっと凹みますね。
「 ウン(運)がついた? 」
ありがちな考えが頭に浮かびます。
言葉の連想なので、日本だけの話しだろうと思っていましたが調べてみると・・・
フランス語で 「糞」 は 「幸運」 の意味。
アメリカ人やイギリス人は、家畜のフンを踏む、ハトのフンがあたると
“How Lucky!( なんて幸運なんだ )” となるようです。
中国では ”鳥の糞が頭に落ちてきたら宝くじを買うべし”
へ~
意外と万国共通なんですね。
私は足ですし、直でもなく中途半端。
かといって、どうせなら頭がよかった! とも、もちろん思いません。
汚れが落ちるまで、ひたすらズボンをゴシゴシ。
幸か不幸か、感じ方はわたし次第。
帰りに宝くじを買ってみようと思います。