こんにちは 今日で2017年も最後となりました! 今年は私にとって大きく環境が変わった1年でした。 初めてのことだらけで、 右も左もわからず、あたふたし続けていた私でしたが、 皆様に支えていただきながら、 何とか2017年を明るい気持ちで締...
今年最後の放送を終えて、パシャリ。 取材で使ったフリップです。ただし、これはごく一部。 今年も本当にたくさんの取材をしました。 新之助本格デビューやNGT48の躍進など明るい話題も多く 様々な体験リポートもしました。 一方で、漂着船や拉致問題、豪雨被害など、課題が残るニュースが多い1年でした。 原発や銀行の統合など引き続き注視したいポイントもたく...
12月7~12日 毎年恒例となった 「キリンビバレッジBSNホノルルマラソンツアー」 まああああああ 天気がよろしいこと まずは ホノルルマラソンのゼッケンをもらうために コンベンシ...
特に仕事がない時は 読書したり、大学の課題をやったりしている 報道フロアの学生バイトくんたち。 この日は、男子学生が本を読んでいたのですが な、な、な、何だこれは!!! 内容は 「女性は動物好きだから、動物が好きなふりをしろ」など 実践的というか破天荒というか… 真面目に読めばいいの!? 笑って読めばいいの!? &nbs...
2017年は、皆様にとってどんな一年でしたでしょうか? 私にとっては… なんだか、走って走って走り続けた一年で。 それでも、振り返ってみるととっても良い一年でした。 そう思えたのは… 今年も、みなさんと一緒に行けた「佐渡忘年会ツアー」を終えた時。...
年末回顧企画、今年の新潟ニューストップ10、 今年はカウントダウンTV風にお伝えしました。 この子らの声を、新海さんと私でやってみました。 CGさんに前日にお願いしたら、 それっぽく仕上げて頂いて感謝です。 編集の時に動かしたり、コメントと口の動きを合わせるのも大変でした。 テレビって、皆さん普段何気なくご覧になっていると思いますが たくさんの...
みなさん、こんにちは。 先週の水曜見ナイトは 大好きな寿司特集でした 私は六日町にある、 リトル北海道さんへ リトル北海道さんのモットーは「一食に感動を」 ...
きのうは、昼前から、 BSNラジオ、65周年スペシャルウィーク最終日。 そして、13時からは、 BSNアナウンサークリスマス朗読ライブでした。 ご観覧にいらっしゃった当選者の方、いかがでしたか? ご来場ありがとうございました そして、当選ハガキが届かなかった方、 お会いできなかったのは残念ですが、 ラジオでお聞き...
メリークリスマスですが 取材は全く関係ない駅弁でした。笑 日本一に輝いた新潟の駅弁 「えび千両ちらし」です! ご存知の方も多いかと思いますが 私はきょう初めていただきました。 こりゃうまい(^_^) お試しあれ♪ ...
みなさま、メリークリスマス!! ひと肌の恋しい季節です。 共感してくださる方も多いのではないでしょうか。 そんな方はぜひこの番組をみて気分だけでもほっこりしましょう。 (幸せオーラの嫉妬で熱くなる方もいるかもしれません。) &...
あすはクリスマスイブ。 あさってはクリスマスですね~。 今週は、BSN開局65周年スペシャルウィーク。 (65年前の12月25日がBSNラジオ開局日) ラジオを聴いていますと、 今からでもまだ間に合うプレゼントが満載 一日BSNラジオを聴いていたら、どれだけのプレゼントチャンスが巡ってくることか・・・。 ...
有名なイギリスの登山家ジョージ・マロリーは、 「なぜあなたはエベレストに登りたいのか?」と問われ、こう答えたとか。 「Because it’s there.(そこに山があるから)」 私、坂部友宏には、 2017年中に達成したい目標がありました。 「新潟県内の平成合併前の旧112市町村を訪れる」 ※自分ルールを設けました.....
朝から現場で取材をして 昼のニュースや午後のゆうなび特別番組、 そして夕方のいつものゆうなびと、 全て糸魚川市からの中継でお伝えしました。 1年前、最も被害の大きかったエリアの中心部には 1年のこの日、市民の手によってイルミネーションが点灯されました。 足場を組んだものにLED電球5000個をちりばめたもので 簡易的でそれほどお...
県内にもブーム到来。 このチャンスを活かそうという 県内の飲食店などを取材しました。 どうしてこんなに可愛らしいのだろう… 思わず「パンダ 可愛い なぜ」で検索したところ 上野動物園の公式サイトのQ&Aのページが出たので読みました。 「パンダがどうしてかわいいか」ということを 理論的に解説しています。 頭が大きく、一生赤ちゃん体型で、 仕草も...
毎年恒例、ネクスコ東日本による 高速道のサービスエリアの新メニューコンテストを取材。 県産食材をふんだんに使った 豪華なメニューばかりでした。 来年5月末まで 1500円で、各SAで食べることができます。 ドライブの楽しみが増えますよね(^_^)♪ ...
こんにちは 12月19日火曜 23時56分からの 新潟ジョシ部!は 先週に引き続き、 公開収録スペシャルです ティーン誌人気モデルの 秋田汐梨さん 多田...
護国神社で取材。 今年もあと2週間あまり。 1日1日を大切に。 ...
毎年グーグルさんが出してますよね、 都道府県ごとの検索ランキング。 きょう番組で紹介しました。 去年はこんな具合。 よく検索されるおなじみスポットや 全国共通のポケモンGOなど、納得の結果ですよね。 一方で、今年は… 一見「?」マークが浮かぶランキングです。 5位は、新潟の高校生がかわいいと話題になった他局の番組で 3位と4位は朱鷺メッセでのライブをした...
こんにちは 日曜夜9時からの 日曜劇場『陸王』 毎週目が離せなくなっていますね 老舗足袋屋、「こはぜ屋」のシンボルマーク『とんぼ』は 前にしか進まず、退かない習性をもつことから 勝ち虫と呼ばれて縁起物とされてきました &n...
こちら、立ってますが、箸です。 燕の磨きと削りの技がなせる試作品。 燕市の研磨工場が シャンパンやワインのグラスなど 洋食の「縦置き」文化にフィットするようにと 東京のベンチャー企業や、県内の大学生と考案したそう。 きょうのゆうなびで紹介しました。 今はクラウドファンディングで資金集め中。 また1つ、燕の技術を 世界に発信するチャンスになりそう! ...
こんにちは 12月12日(火) 深夜11時56分からの 新潟ジョシ部! 豪華ゲストなんと3名も登場です ティーン誌人気モデルの 秋田汐梨さん 多田成美さん ミス・アースJAPAN新潟グランプリの 大塚椎菜さん &nbs...
まず、これからのことをっ サンタさんが来るといいのにな~ 12月24日(日)午後1時 BSNアナウンサーがサンタさんになります プレゼントは・・・、声で作り上げる極上の非日常への旅 それは、朗読ライブです BSNアナウンサークリスマス朗読ライブ開催 →詳...
こんにちは 先日の会社の駐車場の様子~! ついに新潟にも本格的な冬がやってきました。 そんな中 冬ならではの中継に♪ &nb...
三味線! 三味線プレーヤーの史佳さんに生演奏を披露して頂きました。 「寒い日は鍋と三味線」 確かに!!!どちらも体の底からホットになる… 演奏にはそんな迫力がありました。 14日(木)愛の募金チャリティーコンサートが 新潟市音楽文化会館で開催されます。 テレビでも素敵な音色は伝わったかと思いますが 生音は格別です。ぜひぜひ(^^) ...
こんにちは!! 先日、魚沼でひらかれたお見合い大作戦に 潜入取材してきました~ いつも様々な駆け引きが行われるこの番組。 県内で前回行われた三条では、視聴率は何と!27.3%という高視聴率を記録!! 今回も...
こんにちは 先日のなじラテ。 ゲストに三味線奏者・史佳さんをお迎えしました 番組内では Three Line Beat の3名の生演奏 伝統的な楽器の音色と 現代的なアレンジがかっこよく、  ...
8か月ぶり!NGT48が待望の新曲 「世界はどこまで青空なのか」をリリース! スタジオでは、タイトルに絡めて 新潟・日本海側がなぜ冬は曇り空が多いのか 解説を交えてお伝えしました。 そんな曇りの日ほど、聴けば元気が出る曲とメンバーも薦めていましたよ! PVも県内各地で撮影されています。必見(^_^)/ ...
「年明けの新聞広告用に直筆の名前とメッセージを」 と求められ… 何度か書いたけどあまり変わらないので、そろそろ諦めます(^_^;)笑 「字は人を表す」と、小さい頃よく母に口酸っぱく言われましたが… 最近は自分でもギリギリ読める(たまに読めない)取材中のメモぐらいしか ペンを使って文字を書く機会がありません。  ...