きのう作った野菜サラダです。
トマト・アボカド・ニンジン・オリーブ・生ハム
オリーブオイル・塩コショウでシンプルに。
きょうのお弁当にしました。
こちらはきのうののおつまみ。
豊栄産の桃太郎を使った 「カプレーゼ」 です。
なるべく野菜を摂るように心がけています。
ただ、買い物に行けなかったり外食が続くと野菜不足になることも・・・。
そんな時におすすめしたいカフェがあります。
先週木曜日の特集「レディGO」でご紹介しました。
新潟市中央区の商店街人情横町にある野菜カフェ 「ハートマルシェ」さん。
オーナー、シェフ、スタッフは、みなさん女性で野菜に関する資格をお持ちです。
最近は野菜ソムリエのセミナーや料理教室で使われることが多くなっていましたが
来月3周年を迎えるのを機にカフェがリニューアルし、夜の営業もスタートします。
綺麗なお料理の数々。
さすが、プロのお料理は違います。
お味はもちろん、この美しさ。
さらに、野菜の栄養を余すことなく、効率よく摂取できます。
アスパラガスは、軽くボイル、オーブン焼き、干したもの、ムース仕立て
なんと、4つの調理法です。
それぞれ触感と、味わいも変わります。
トマトのガスパチョ(冷静スープ)は、コンソメやブイヨンを使いません。
代わりに、「ベジタブルブロス」=野菜の出汁を使います。
本来捨ててしまう野菜の皮や茎を15分~20分ほど煮たものです。
取材中に野菜の豆知識をたくさん教わりました。
ハートマルシェのスタッフさんは、みなさん野菜のプロ。
野菜を愛してやまない、野菜マニアです。
ただ食べるのと、知って食べるのでは 「楽しみ方、感じ方」 が変わりますね。
みなさんにも是非、ハートマルシェさんで野菜の魅力を感じていただきたいです。
取材にご協力いただいた、ハートマルシェの皆さん、脇坂園芸さん
ありがとうございました !!
いよいよ本日、6月1日グランドオープン !!
私もまた伺いたいと思います。