「とにかく食べてみなさい。うんめんだて、これが」 と、熱弁をふるわれた。 「ほんとにそうなんです。とにかく、うまいんです。 やみつきになるんです」 と、援護射撃が四方八方からやってくる。 凄いらしい。 これを食べずして、死んではならぬ!とまで言い出す。 ...
長い石段を上り下りすると… 天に伸びる五重塔。 こんなに険しい道のりの途中に、いったいどうやって 建立されたのでしょうか。 きっと、この五重塔を完成させること自体が 修行でもあったのでしょう。 体中の汚れたものが、吹き出る汗とともに全て放出され 全身が浄化されていくように感じた、東北...
8月16日 「ふるさと上川ふれあい祭り」が開催されました 私はイベントステージの司会を務めさせて頂きました。 お祭りということでこの日は浴衣を着ての司会です。 着付けをしていただき外に出てみてびっくり ゲストの方々に加えてなんと私にまで こんな大きな垂れ幕を用意して頂きました あまりに感動して前で写真をパチリ ...
じゃん! 先輩、伊勢アナウンサーに頼んでいたTシャツ届きました♪ 最新HOPE Tシャツ ネコちゃんバージョンです! 黒ネコとピンクのコントラスト、おしゃれで可愛い(*’v’*) バックには・・・ 肉球(*・・*) タグは・・・ ...
今日もうだるような暑さです。 皆さん体調など崩していませんか? 8月9日、10日、11日と新潟祭りでしたね。 9日は大民謡流しに参加しました。 BSNグループはメディアシップから萬代橋へ向かって踊りました。 当日は風もあり蒸し暑さはさほど感じず、気持ちよく踊ることができました。 沿道から声をかけてくださった皆さん、ありがとうござい...
アナウンサーのプロフィールにも書きましたが、 私はプロ野球中日ドラゴンズのファンです。 そもそも、アナウンサーを目指したのも 「ドラゴンズ戦の実況をしたかったから」なのです。 1973年、私が小学校3年の時、父親に連れられて 当時の中日球場に初めてプロ野球観戦に行きました。 階段を上がってスタンドが見えたのと同時に 目に飛び込んできたのが「照明灯のカクテル光線」。 あの眩しさが...
初!四国上陸。 神戸から、明石大橋を渡り、玉ねぎの産地淡路島を縦断 その先に繋がる鳴門大橋を渡ると… 初めての四国。徳島。 鳴門海峡で、私たちを出迎えてくれたのは… 「渦潮」 小さい頃、社会の授業で習った! 一度は見てみたいと思っていた、これぞ「渦潮」 この日は、...
8月3日4日と新潟ふるさと村にお越しくださった皆さま どうもありがとうございました! たくさんの皆さんとお話できて、とてもうれしかったです。 お声をかけてくださってどうもありがとうございました。 元気キッズのみなさんもBSNの夏まつりを盛り上げてくれました。 &nb...
8月2日、3日 長岡大花火大会でしたね。 皆さんは行かれましたか? 私は水曜見ナイトの収録で行ってきました。 やっぱり、やっぱり!何度見ても感動します。 圧巻の大きさ「正三尺玉」 ドーンという音が胸に響きます。 長い橋を使った「ナイアガラ」 まさに光の滝。 復興祈願花火「フェニックス」 今年も不死鳥が綺麗に...
ようやくようやく梅雨も明け… 本物の夏到来! しか~し、来週には、すでにお盆を迎えちゃうわけで 何とも短い夏でございます。 だからこそ、その短い夏を楽しまなくちゃ。 今年も、新潟ふるさと村で、BSNのお祭りを開催。 ゲストに、山本高広さんをお迎えして、ラジオの生放送も。 ...
私は鰻が大好きです。 鰻の蒲焼は、愛知県から西と静岡県から東の地方で 焼き方が変わります。西の地方は、 生の鰻を焼いてから、 東の地方は、鰻を蒸してから、 タレを漬け、じっくり何度も焼くのです。 私は愛知県生まれなので断然「鰻を生で焼く」派です。 脂がのった生の鰻をジュージュー焼き、 秘伝のタレ壷に「ジャポン」と漬け さらに何度も漬けては焼きを繰り返し、 皮とタレの香ばしい...