先週冬休みを取っていた近藤さんが、ごきげんに戻ってきました。

111212_094056.jpg

お休み中はお母様を温泉に連れて行かれたそうで。

親孝行です。良がった、良がった。

 

 


ところで、今日は12月12日は漢字の日。

毎年この日に、その年の世相を表した漢字一字が発表されます。


2011年の漢字は「絆」!

 

今年は、震災や津波、水害や洪水などによって多くの尊い命が奪われ、

世界が深い悲しみに包まれました。

忘れることの出来ない、忘れてはいけない年となりました。

しかし、それと同時に、

日常の有り難さ、絆の大切さを強く感じた年でもありました。

 


絆は、人と人とを繋ぐ糸です。

目には見えないものなので、ふとした時に意識が薄くなってしまいがちですが、

あらためて、しっかりと確認しながら、丁寧に紡いでいきたいなと思いました。

 

 

さて、今日のごきげん@ご意見のテーマは、

漢字の日ということで「常用漢字はいる?いらない?」でした。


文部科学省のホームページによりますと、

常用漢字とは・・・

一般の社会生活において、

現代の国語を書き表すための漢字使用の目安を定めたもの

とあります。


最初の常用漢字表が告示されたのが1981年。

それから昨年、29年ぶりに改訂されました。

 

新たに追加された196字を見てみますと、

え?この漢字は常用じゃなったの?

と思うようなものがたくさん並んでいます。

 


例えば、

「嵐」・・・ジャニーズの嵐さん達は、こんなにもメジャーなのに。

「俺」・・・ついに、「僕」や「私」の仲間入り。

「熊」「虎」「鹿」「鶴」・・・みんな動物園にいますけどね。

「柿」「梨」・・・好きなフルーツ・ベスト10に入るような果物ですが。

「茨」「栃」・・・茨城、栃木、仲良く追加。U字工事も一安心。

「顎」「股」「尻」「瞳」「眉」「膝」「肘」「頬」「脇」・・・体の部位もこんなにたくさん。

 

 

 

皆さんのご意見は、

「漢字を読み書きする上で、ある程度の目安があった方がいい」

といったものが多く、

番組内で集計を取ったところ、

7割の方が常用漢字は必要だという結果になりました。

 


ご意見は引き続き、goki@niigata-nippo.co.jpまでお願いします。

 

今日のテーマは、

普段あまり意識することのない"常用漢字"についてでしたので、

考えるいい機会になりました。

 

私たち、漢字を感じました。

111212_094223.jpg

それと、忘年会シーズンですので、

111212_094245.jpg

幹事さん頑張って!


最後は、漢字のだじゃれでさようなら。

山田かおりでした。